ダイバーシティをビジネス視点で考える PINGUINC. > NEWS > 同性婚カップル、異性婚カップルより少ない産休
NEWS
2019.09.25

同性婚カップル、異性婚カップルより少ない産休

目次

Journal of Social Policyに掲載されたカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)による新しいレポートによれば、同性婚のカップルは異性婚のカップルより産休育休休暇が少ないことがわかった。

ゲイのカップルが一番差別されており、平均して異性婚のカップルより5か月も育休休暇が少ない。

 

レポートはOECD36か国のうち33か国の有給育休休暇の情報に基づいている。(当初34か国だったが、育休方針のない国が一つ抜けた形になっている)。

 

レポートによれば、4か国だけ(オーストラリア、ニュージーランド、アイスランド、スウェーデン)が同性婚、異性婚ともに平等な育休休暇を与えている。

60%のレズビアンカップルが育休休暇を取得しているのに対し、ゲイのカップルは12%しか取得していない。

同性婚は平均して0-104週間、異性婚は7-178週間の育休休暇を取得している。

 

このレポートは2016年における法律に基づいており、国によっては現在、方針を変えているところもあるかもしれない。

A new report by the University of California, Los Angeles (UCLA) published in the Journal of Social Policy revealed same-sex couples are receiving less parental leave than straight couples.

Gay couples are the most discriminated against and receive on average of 5 fewer months than straight couples.

 

The report is based on the paid parental leave policies of 33 of the OECD countries (out of 36).
(34 at the beginning of the research, minus one not having parental leave policy).

 

According to the report, only 4 countries (Australia, New-Zealand, Iceland and Sweden) offer equal parental leave to all couples.

Gay couples receive equal parental leave in 12% of the countries compared to 60% for lesbian couples.

On average same-sex couples receive between 0 and 104 weeks of paid parental leave while straight couples receive between 7 and 178 weeks.

 

N.B: This report is based on legislation in 2016, some of these country policies might have changed.

SHARE
RELATED
MORE
RECOMMEND